インソール
ブロックのインソール加工【後脛骨筋機能不全編】
先日、後脛骨筋機能不全の方に、普段履き用のインソールをお作りしました。この筋肉が機能しないと
足のアーチが出来ずに扁平足の状態となり、場合によっては痛みに繋がります。
2017年4月21日
扁平足
先日、後脛骨筋機能不全の方に、普段履き用のインソールをお作りしました。この筋肉が機能しないと
足のアーチが出来ずに扁平足の状態となり、場合によっては痛みに繋がります。
皆様こんにちは。春の日差しが心地よい季節になりましたね。本日はブロック本店よりお薦めのウォーキングシューズをご紹介いたします。
もちろんインソールの入れ替えにも対応しております。
今回ご紹介する“LEGeRO”(レジェロ)ですが、おしゃれなだけでなくフィット性が抜群です。足幅が細いからなかなか合う靴がなくて、歩きやすさが大事だけど見た目でも楽しみたい、という方々に特にオススメの一足です。
ブロックではインソールの種類が既製品からオーダーまで幅広くあり、様々な症状やトラブルにも対応しております。外反母趾、変形性膝関節症、足底筋膜炎、モートン病、タコ魚の目、などの方はもちろん、足が疲れやすいのだけど何故かしら、といった方も、是非一度靴やインソールをお試しにいらしてください。
Bloqueオリジナルシューズに、待望の新色が仲間入りです。外反母趾、へん平足、変形性膝関節症、足底筋膜炎、踵骨棘、モートン病、等々なかなか足に合ったお靴が、という方も、これなら歩きやすい、履くだけでラク、とのお声が非常に多く、人気のシリーズです。